カラオケにはダイエット効果がある!誤嚥予防・認知症予防にも!
今のカラオケはとても便利ですよね!
ドリンクバーが導入されていたり、禁煙ルームやキッズルーム、お一人様用、さらに女性専用のカラオケボックスまでできています。
身近なカラオケでダイエット!認知症予防・誤嚥(ごえん)予防ができる?
カラオケで手軽に健康に!
健康寿命をのばして、いつまでも人生を楽しみたいですよね!
カラオケにはダイエット効果がある!
歌う事によりカロリー消費が期待できる!
例えば、1曲20kcal消費できる曲にラブソングで有名なMISIAのEverythingがあります。
20kcal消費すると、なんとウォーキングを10分ほどするのと同じくらいの効果があります。
1曲歌うだけで? 歩いてもいないのに有酸素運動ができるなんて!運動が苦手な方にはうれしいダイエット効果ですよね。
しかし、なかなか20kcalを消費できる曲ってないんですよね…
16kcal以上の曲ならいくつか見つかりました。
男性の曲
- シャ乱Q シングルベッド 16.2kcal
- EXILE TiAmo 16.4kcal
- Mr.Children HANABI 16.6
- コブクロ 蕾 18.0kcal
- 秦基博 ひまわりの約束 18.3kcal
- Mr.Children しるし 18.5kcal
- コブクロ 桜 18.7kcal
- 清水翔太 HOME 19.1kcal
女性の曲
- 中島美嘉 雪の華 16.1kcal
- いきものがかり ありがとう 16.5kcal
- 藤谷美和子 大内義昭 愛が生まれた日 17.2kcal
- DREAMS COME TRUE 未来予想図Ⅱ 17.5kcal
- JUJU 守ってあげたい 17.7kcal
- MISIA Everything 21.7kcal
- いきものがかり 風が吹いている 23.4kcal
有名どころだと、こんな感じです。
16kcalの曲でも、25曲歌えば400kcalを消費できます!
時間にすると1曲4分の計算で100分ほどです。
今はフリータイムの値段も、どこも競い合っていてドリンクバーを含めても1000円前後で利用できますよね。
たっぷり時間をかけて歌えば喉に負担をかけずに、楽しくカラオケダイエットができますね!
400kcalって一体どのくらい痩せられるの?
例えば、しっかりとった朝食を食べなかった事にできる!
- 洋食の場合→食パン、バター、きゅうりとハムのサラダ、牛乳
- 和食の場合→白米、ゆで玉子、味付けのり、梅干し、ロースハム、豚汁
あまりしっかり朝食を食べない方、多いですよね? おやつなどで済ませてしまう方にはこちら。
- コーラ4.8杯
- ショートケーキ1.5個
- パイの実1箱
- スーパーカップのバニラ1個
少しですが、おいしくいただけて、楽しく歌えてカロリーを消費できるなんてうれしいダイエット方法ですよね!
カラオケで筋トレも兼ねよう!
足を少し開き、しっかり立っておなかに力を入れて、できれば、お尻にもキュッと力を入れて歌ってみてください!
かなり疲れますが、軽い筋トレができます。おなかとお尻に力を入れて歌うと、しっかりと腹式呼吸ができるそうです!
実際やってみましたが、かなり疲れますし、ほんのり汗もかく事ができました。さらにいつもよりも声が大きく安定しやすかったです!
喉の筋肉を鍛えて誤嚥(ごえん)予防!
歌うことで喉の筋肉が鍛えられ、誤嚥(ごえん)予防になります。
※誤嚥とは、水などを飲んだときに「気管に入った!」とむせる事がありますよね?あれです。
誤嚥すると気管や肺で雑菌が増殖して【誤嚥性肺炎】にかかってしまう危険があります!
免疫が低い高齢者などは誤嚥性肺炎で亡くなる方が多いです。
いまから意識しておくと将来のリスクが減らせますよ!
歌う事は認知症予防にとてもいい!
歌う時には筋肉を使う事で【からだ】、歌詞を見てメロディーに乗せて歌おうとしたり思い出にふける事で【頭】をつかいます。
認知症の方でも、むかしを思い出して歌えるようになるもので、中には明らかに性格があかるくなる方もいらっしゃるそうですよ。
手軽にカラオケで認知症を予防する方法としてとても良いですね!
ただ楽しいばかりのカラオケのイメージでしたが、健康に良いと知り、ますますカラオケが好きになりました!
カラオケに行く時はダイエット効果・誤嚥予防・認知症予防を意識して楽しみましょう!
↓ 自宅で簡単、気軽にカラオケを!
- カラオケに行きたいけれど、仲間との予定が合わない!
- カラオケに行きたいけれど、遠い!
- 1人カラオケしてみたいけど勇気がないという方にもオススメです。
カラオケが苦手な方やカラオケに行きづらいという方も多いですよね。
自宅で練習できる消音マイクを使うのもおすすめです。