緑茶でインフルエンザ予防!カテキンには虫歯や美肌の健康効果がすごい!
冬は乾燥がひどく、インフルエンザに悩まされてしまう時期ですよね。
今年はインフルエンザが猛威をふるっていて、学校閉鎖にまで及んでいます。
今の時期だからこそ、緑茶でインフルエンザを防ごう!!
緑茶に含まれるカテキンにはインフルエンザ予防がある!
たくさんのうれしい健康効果がある緑茶についてご紹介します!
緑茶に含まれるカテキンとは?
カテキンは、緑茶などに含まれるポリフェノールの1種で、渋味や苦味成分がカテキンです。他のお茶にも含まれますが、緑茶は圧倒的に多いのです。
もともと、緑茶は中国から漢方薬として日本に持ち込まれたのが始まりだそうです。
昔から薬効の高さが注目されてきました!
玉露と煎茶ではカテキンの量が違う!
玉露と煎茶では、栽培方法が違うのです。
玉露は、日陰で育てられるためカテキンは少なめです。お茶は葉緑素が増し鮮やかな緑色です。
収穫は基本、手摘みです。手間をかけている事から高級茶として扱われています。
煎茶は、日光をたくさん浴びて育てられるためカテキンが豊富です。
玉露と煎茶は、味にも違いがある
玉露は、甘みとコクがあります。遮光栽培特有の覆い香と呼ばれる香りも楽しめます。
遮光したため、渋味成分のタンニンが少なくなるため、味はまろやかです。
煎茶は、程よい苦味と爽やかな香りでスッキリした味わいがあります。日光を浴びたことで、程よい苦味成分が楽しめます。
カテキンのうれしい効能とは!
インフルエンザ予防
ウイルスが体内に侵入してくる際に突起物にフタをして、インフルエンザを予防してくれます。インフルエンザがはやる少し前から、緑茶でうがいをするのも良いでしょう!
ダイエットに良い
体脂肪を燃焼する効果があります。また、肝臓で作られる胆汁酸の排泄を促し、血液中のコレステロールの増加を抑えてくれる作用があります。
糖尿病予防
糖質を分解する酵素の働きを阻害して血糖値の上昇を抑えてくれる効果があります。また、食後の血糖値の急激な上昇も抑えてくれるので糖尿病の予防に期待できます。
抗酸化作用
強力な抗酸化作用や殺菌作用があります。カテキンの抗酸化力はビタミンEのなんと約50倍だと言われています。
万病の元の活性酸素を取り除く効果が期待されているので、生活習慣病の予防や老化防止に期待できます。
ガン予防
強力な抗酸化力があるため、ガンの発生を抑える効能があるそうです。
虫歯予防、口臭予防
抗菌効果があるので虫歯菌や口臭の原因になる菌を殺菌してくれます。
数日間、歯磨きをしないで毎食後に緑茶で口内を洗浄したら、歯肉炎や口臭が減ったという報告があるそう。
※歯に食べかすが詰まりやすい方や、虫歯になりやすい方は、やめておきましょう!!
美肌に良い
シミやシワの原因となる活性酸素を取り除いてくれます。美白効果があると言えばビタミンC!美白の敵と言えば紫外線ですよね!
なんと、緑茶には3杯でりんご1個分のビタミンCが含まれているそうです!
また、ビタミンCは熱に弱いですが、緑茶のビタミンCは80℃の熱でも壊れないのです!体の冷え予防のためにも、あたたかいお茶を飲みましょう!
粉末状にすると保湿ケアもできる!
皮膚や粘膜などの細胞を健康に保つには欠かせないのがビタミンAです。
肌の潤いを保ち、乾燥を予防する大切な栄養素です!
ビタミンAと同じ働きをしてくれるのが、緑茶に含まれているカロテンです!!
カロテンは、残念ながら抹茶や粉末にしないとお湯に溶けません。
抹茶や粉末茶で美肌を手にいれましょう!!
乾燥肌の方、多いですよね!私は年を重ねてどんどん乾燥がひどくなってきました。
皆さんはニキビや吹き出物、かゆみは大丈夫ですか?
乾燥による肌トラブルは治りにくく、繰り返しやすいそうです。
1日何杯飲めば良いの?
1日2杯の緑茶で認知症を予防
もともと、記憶力の衰えは脳の神経細胞が、活性酸素で傷つくことが大きな原因だと考えられてきたそうです。
緑茶に含まれているカテキンの働きで予防になるそうです。
1日5杯の緑茶で脳梗塞の危険が低下
研究結果によると、脳梗塞の死亡リスクや、心臓などの循環器系の疾患の死亡リスクも低下するそうです。
- 1日5杯の緑茶で1日に必要なビタミンCの大半が摂取できる ※1日に必要な目安は50㎎
- 1日7杯の緑茶で糖尿病が改善
研究によると、1日7杯で糖尿病の1歩手前の状態からでも、血糖値の改善が見込めるのだそうです!
緑茶の飲みすぎに気をつけたいこと
緑茶の飲みすぎは、鉄の吸収を妨げてしまいます。これが長く続くと鉄分不足になり、貧血になりやすくなります。
緑茶の適量は、1日1リットルくらいまでなら、大丈夫だそうです!!
緑茶が大好きで、毎日1リットル以上飲む方や、緑茶以外にもワインやコーヒーを毎日たくさん飲む方も、タンニンが含まれていますので、飲みすぎには気をつけましょう!!
緑茶は毎日手軽に飲めますし、いろいろな病気を予防できるなんて素晴らしいですよね!!
お茶はクセがあまりないのでどなたでも飲みやすく、『色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす』という茶づくり歌がありますが、産地によって味も全然違います。
インフルエンザは年中かかるおそれのある病気です。
毎日の緑茶でインフルエンザ予防をしましょう!!